メカルデンヤ

好きなものを好きなだけ。日記、読書、ゲーム、YouTube、音楽とか

個人的・本当に買ってよかった絵の参考書4選

突然始まる企画。前からこれやりたかったんだよなぁ… 個人的本当に役に立った絵の参考書4選。

わりと古めの本が多いです。最近のやつも興味はあるけど、買っていないから分からない。値段は電子じゃない書籍の場合だけを載せています。

 

1.スカルプターのための美術解剖学

難易度   ★

値段    5,500円 (2024年4月時点)

 

Amazon評価がすこぶる高い本。これはすでに持ってる人が多いと思う。

全ページカラー、筋肉ごとに色分け、さまざまな視点から見た筋肉の動き、知っておいた方が良い作画のポイントが沢山…など、良いところを挙げるとキリがない。文章で説明するというより、画像で説明する系の教本です。なのでとても分かりやすい。

値段がけっこうお高めだけど、諦めて他の安い美術解剖学の本を買うより、お金を貯めてこれを買った方が良いです。

 

ちなみに自分は英語版しか出ていなかったときに「この本いいよ!!」っていうレビューを見て英語版を衝動買いしたのですが、最終的には数年後に出た日本語版も買いました。

 

 

2.リズムとフォース

難易度   ★★★★★

値段    3.960円 (2024年4月時点)

 

個人的にはこれが読んでよかった1位の本だと思っている。

美術解剖学でもなく、色の塗り方の本でもない。これは「いきいきとした絵を描くための考え方を身につける」本です。

 

こんな人におすすめ→自分の描くキャラがぎこちない、躍動感のあるキャラを描きたい、絵を描く行為を純粋に楽しみたい

こういう人にはおすすめできないかも→本物そっくりに人物・背景を描きたい、技法だけでキャラを描きたい

 

キャラを描くラインを「フォース」というエネルギーに置き換えて考える、人間の身体からどういうリズムでフォースが流れているかを見極める、魅力的なシェイプの描き方…など、読んだ後は絵に対する新しい考え方が生まれ、それを生かして描くということが出来るようになる。同時に「上手く描こう」というプレッシャーから解放されます。

ただ、海外の本を翻訳して、しかも抽象的な考え方と言葉使いをしているので難易度はけっこう高め。自分も、何度も何度も文章を読み返して少しずつ理解しながら進めていったって感じでした。これでも本の中身を全部理解している、とは言えないです。

 

あ、自分は第一版か第二版しか読んだことがないんだけど、この第三版はデモ動画が付属しているらしいので、実際難易度は星5より低いかもしれない。

 

同じような考え方を説明していて、もっとわかりやすそうな日本の教本だと

この本あたりがおすすめ。この本は買ったことはないけど、いずれも「上手く描かなければ」という気持ちを払拭し、絵を描くことを楽しくしてくれる本みたいです。

 

 

3.人を描くのって楽しいね!衣服編

難易度   ★★

値段    1.760円 (2024年4月時点)

 

服のしわをどう描いたらいいのか分からなかった時期に購入した教本。

これを全部模写したら、本当に衣服のしわを描けるようになりました。手がしわのパターンを覚えるっていう感じ。この本には本当に感謝しています。

 

この作者さんは、「人を描くのって楽しいね」、通称ヒトカクという絵の描き方を掲載しているサイトを運営している。絵描きさんだと多分知ってる人多いんじゃないかな。

そのサイトを見ていると分かるが、この人とにかく画力が高すぎる。プロフィールに「友達が減るくらいデッサンに没頭」と書かれているのも納得です。

 

本当にキャライラスト初心者で、教本を何も持っていないけど何買えばいいのって人は、

 

この「人を描くのって楽しいね」シリーズの最初の本がおすすめ。難易度もめっちゃ低くて楽しく続けやすいです。

 

 

4.カラー&ライト ~リアリズムのために色彩と光の描き方~

難易度   ★★★~★★★★

値段    4.180円 (2024年4月時点)

色塗りの定番書といえばこれと言う人は多いのではないだろうか。自分も色塗りを頑張ろうと思い、これを買って読んでみた。ちなみにけっこう最近。

イラストに必要な光と色の理論をこれでもかというぐらい摂取出来る、座学のような教本となっている。特に風景画を描く人なんかはめちゃめちゃ為になると思う。

何年もかけてでしか得られない知識が沢山書かれているので、全て理解しようとすれば難易度は高め。

自分もこれ読んで初めて本格的にライティングを意識しました(遅すぎる)

 

 

以上!!

出来るだけ今まで読んだ教本を思い出して書いたけど、忘れてる本とかあるかもしれないです。第二弾もいつかやりたい。

個人サイト開設しました

burlywoodstripe.sakura.ne.jp

はい、やっとです。数年前からサイトを作りたい作りたいって言っていたけど、やっと公開出来るくらいにはなったので、お知らせしときます。

 

扱っているのは一次創作のイラスト・漫画。インスタとかtumblerで上げていたイラストの再掲にはなるけど、今後は漫画だったりキャラ紹介だったり作品についての綴りだったりと、どこにも出したことがない、かな~りニッチな内容になりそうです。

 

サイトの構築はというと、お借りしたプログラムや検索して出てきたコードのコピペを除いては全部手打ち

WordPressやテンプレートをお借りするっていうのも考えたんだけど、なにせhtmlなどの知識がほぼ無くてカスタマイズ出来ないので、それだったらもう手打ちでやってやるか!って感じになった。レスポンシブも一応対応はしたけど、自信がない。

あとフッター部分も実装しようかなと思ったんだけど、いまいち上手くいかなかった。何で?

 

do.gt-gt.org

でも↑こういう風にイラストを並べられるんですよね。しかもこれサムネも指定出来るから正直インスタより良いです。

 

参考にした本はこちら↓

1冊で全て身につくかどうかは分からないけど、大体の基礎はこれに載っている。サイドメニュー実装と、それらをレスポンシブ化するコードとかを参考にしました。

 

サーバーはアドレス見たら分かるけど、さくらのレンタルサーバです。WordPressは利用していないので、月額128円のライトプラン。これなら続けてもよさそうっていうお値段。無料サーバーは、php使えないし容量がちょっと不安だったので却下。

サーバーを使った感想は、ブログとは違って中級・上級者向けだなぁ…って感じです。こういうサーバーは初めて使ったから、マイページの専門的な雰囲気にびっくりした。よく分からない単語だらけやで…

最初、どうやって自分のサイトに行ったらいいか全然分からなかったからね(よく見たら来たメールにアドレスが載ってた)。

 

更新するのは今のところイラストやつぶやきとかだけど、漫画を更新したらまたこっちでも告知したいな、と思ってます。よかったら覗いてみてね(内容ニッチだけど)。

 

ちなみにサイト名は「火の鳥 鳳凰編」の、お坊さんが水滴で石像を造る話から来てます。今はちょっと出来ることが少ないけど、ちりもつもれば大きなことになれるように、という意味を込めて。

初めて本格的にコピックを使ってみたらまさかの事態に…

コミックイラストなどで愛用している人が多いカラーマーカー、コピック

 

copic.jp

長い歴史がある国産の画材で、今や世界各国に広がっている。値段はけっこうお高い。

 

値段でびびって今まで買えなかったコピック。気づくと10年以上気になっていたけど買わないっていう状態だったので、去年のクリスマスに自分へのプレゼントとしてついにこれを買いました。

じゃじゃん。

 

コピック10色+コピックマルチライナー(線画用のペン)2色+コピック用のスケッチブック+ぬりえ+コピックミニガイド という、初心者には嬉しい4000円のセット。

 

それと初心者向け・コピック使い方の本を購入。コピックは塗り方のコツや技法がいろいろとあるらしいので、1冊あると良いなと思った。値段は1000円くらいでお手軽。表紙・女の子のイラストの塗り方が載っていて、実際に読みながら塗れるようにぬりえが入っている。

上の本は、自分が購入した10色の中に入っていない0番(透明のマーカーで、ぼかしなどに使うペン)を多用してある。

そういえば何年か前にコピック使ってみたいなと思い、何色か買ってたな、と思い出し、探してみると見事に0番を発掘。このときはハンズの単色売りで数本買ってみたんだけど、よく使い心地が分からなかったんだよね。色が少なすぎて。

 

 

本を見ながらちょっと塗ってみた感想

 

 

・ぼかしなどの技法が楽しい

・慣れていないとはみ出る、ちょっと難しい

・けっこうニオう

 

コピックってアルコールマーカーなので、特有のニオイがする。公式サイトには換気してくださいって書いてあるけど、使ったそばからニオイがするのでこれ嗅覚過敏にはちょっときついな…ってなりました。

 

 

けどやっぱり長年の夢、コピック。塗り進めていくと…

 

 

 

 

 

やっぱりニオイで駄目だってなって無理でした(泣)

 

数年前にちょっと使ってみたときはそんなにニオイは気にならなかったような気がしたんだけど、なんでかな…これはマジで予想してなかった……

マスクしながらだったら出来るかなぁ…って感じなのでいけそうなときにはちょっと塗りたいなって感じだけど、これイラスト1枚完成させようっていうレベルで使うとなるとかなりキツイと判断。なんなら塗って乾かしたぬりえの紙を出しただけでニオうからね。

 

いや、コピックのニオイが~って言ってる人って検索したらわりと少ないので、普通の人なら全然大丈夫だと思います。ただ自分みたいに嗅覚過敏だと使えない可能性もあるので、同じような人は文具屋で1本買ってみて試しに使ってみるなどした方がいいです。セットはやっぱり値段が高いので。

 

ただ、画材としては本当に優秀だと思います。色も豊富で、グラデーションやぼかしなどの技法が楽しい。直観的に塗れる。いろいろ用意しなきゃいけない絵の具とかと違って、ペンがあればすぐ始められるし。インクを補充する前提で作られているので、ペン自体が消耗品ってわけではない。

 

結論・値段相当な性能と使い心地 だがニオう

 

けどニオイって、人によってはこのニオイは大丈夫だとか、これは駄目とかあるじゃないですか。嗅覚過敏の人でも使える人は使えるのかなーって感じですが、自分は駄目でした…残念すぎる……

 

ちなみになんで肌の影の部分を青で塗っているのかって話ですが、その時は肌の影に該当する色がないなーと思ったので。でも後から考えてみれば影の色はあったことに気づく(E33)。

インスタから離れ、tumblerに移籍した話

今年の夏ごろにインスタで大改悪が行われた話。

 

インスタでハッシュタグ検索をして、フィルターを選択した画面。ご覧のとおり、「最近の投稿」が見れなくなっている。人気の投稿も見たいときはあるけど最近の投稿が見れないって何??

これってどういうことかというと、ハッシュタグから検索して見に来てくれる人が人によってはいなくなるんですよね。

そりゃフォロワー多めの人はそんなに困らないんだろうけど、自分にとってはこれかなり大打撃で、その時期からの投稿が明らかに人の目についていない様子だったので、何が起こってる??と検索してみたら、こういう改悪が行われたっていうのを発見。

イラストが分かりやすくタイル状に並ぶのが好きで、コレクション代わりに運営していたインスタ。今じゃすっかりモチベが下がってしまったので、かわりにtumblerという数年前流行ったSNSに移籍しました。

 

burlywoodstripe.tumblr.com

↑私の絵アカウントです。PC版だとインスタみたいに画像が並ぶテンプレートを使っています。

 

tumblerはブログにSNSを合わせたようなサービスで、数年前に「イラストレーターさんはいろんなテンプレートが使えるからポートフォリオとして運営するのが良いよ!」と話題になった。

今では他の大手SNSより、ちょっと人がいなくなったのかな~?っていう感じだけど、使い勝手は良く、ハッシュタグ・最近の投稿検索も出来る。

 

実はtumblerのアカウントは数年前に作ってすぐ放置していたけど、ここで活躍する場面が来るとは。いや~何が起こるか分からないね~

 

インスタが前の仕様に戻る…ってことはあり得るのかどうか分からないけど、肝心のモチベが下がってしまった今、当分絵の活動はtumblerでやっていこうと思っています。よかったら見ていってね。

クロッキー帳を使い終えた

ずーっと落書きや設定画などを描いていたクロッキー帳を最近使い終えました。なんかノートとかを一冊消費するたびに謎の達成感がありますね。後半ぐらいからはボロボロになっちゃって、ガムテープを貼って補強してた。

 

最初のページ。宝石の国のフォスを描きたいと思ってラフを描いています。下のはオリジナル作品「Mother&Father」のキャラ。描き始めたのが令和2年からなので2020年からですね。まさかこのブログをやり始めた年と一緒だったとは。ちょっと感慨深い。

 

描き終えたのが今年令和5年の5月。「Mother&Father」のジジと、同じくオリジナル作品「沈丁花は曇天に咲く」のキャラ。あと上の人は最近発足したばかりのタイトル未定作品から。うーん、絵自体は成長してるのかな?よく分からん。

 

このクロッキー帳とは別に、A4の紙に漫画を描いていたので、それが370ページ以上はある。漫画はめちゃめちゃ公開したい気持ちはあるんだけど、いかんせんいろんな事情があって進行出来なかったりして、ちょっと今は出したくても出せないんですよね…。